ロードバイクの盗難対策として真っ先に考えられるのが、ワイヤーロックなどの物理的な手段になります。 非常にコンパクト軽量なタイプから剛性の高いものまでさまざまなものがあります。
crops(クロップス) Q3 SPD08

1800mm のワイヤー長さで93gと軽量なタイプです。 持ち運びには便利ですが、比較的簡単にワイヤーをカットできてしまうので、盗難防止性能は低いと思います。
KRYPTONETE EVOLUTION Mini-7

簡単にカットされないという点を考えると、上記のようなロックが必要になってきます。 ただし、重量は1000gほどあるので正直持ち歩くのは困難かと思います。
そこで、オススメなのは標準的なワイヤーロックとGPSトラッカーを組み合わせるのが現実的なのではないでしょうか
GPSトラッカーはいくつかの製品がありますが、盗難防止アラームや取り付けまで、ロードバイク専用に考えられたオルターロックがオススメです。
AlterLock

主な仕様
・バイクの振動を検知するとアラームで警告
・盗難にあってもGPSにより現在地を発信
・スリムでスマートなデザイン
・50gと軽量
・ボトルケージの孔に取り付け可能
・振動があった時だけ機能し、バッテリーは1.5ヶ月もつ
・充電ポートはUSB-C
・防水
デメリット(実際に使ってみて)
・付属のボルトはすぐに錆びるので交換した方が良い
・ボルトごと外されると意味がないので、盗難防止ボルトに交換するのがオススメ
・樹脂が馴染むまで緩むことがある。 緩んだら増し締め。
・ロック、アンロックは手動なので、ボタンを押し忘れると機能しない
・色々要望したが、発売当時のままなので、今後のアップデートは望めない…と思う
コメント